こんにちは。よこすと申します。
エンジニアの傍らYoutubeに動画投稿をしております!
https://www.youtube.com/channel/UCYlPCJ6hKeycyUXQ-9bfw5Q
この記事を読むべき人
・ナイキが好きな人
・それ以外のスポーツブランドが好きな人
・スニーカーが好きな人
・スケボやるひと
・スニーカー修理したい人
・スニーカーのソール減りが気になる人
スニーカー好きのジレンマ
皆さん、スニーカーはお好きですか?
もしくはお気に入りの1足がありますか?
僕は100足持ってる!なんて程のスニーカーヘッズではありませんが、
とても大切にしているスニーカー達がいます。
皆さんも1足くらいはあるのではないでしょうか?
いわゆる「スニオタ」ではないけど、
「普通に好きなスニーカーがある!」的な!
根本的な話をすると、
スニーカーって、
「外で履くもの」ですよね。
でもそれらを大切にしすぎてると、
やはり「壊れる」のが怖くなるんです。
これは僕以外にもきっと共感してくださる方もいらっしゃると思いますが、
特に「ソールの削れ」が気になってしまうんですよね。。
靴って外で履くものだし、仕方ないことなんだけど、、
どうしてもそこが気になってしまう。
今日はそんな僕が実践している、
「ソール削れ」を「防ぐ方法」をご紹介していきたいと思います!
基本的に持っているスニーカーはこの対策をしております!
しないより全然持ちがよくなったので、
まだやったことがない方は試してみてほしいかなと、
心の底から思います!
是非最後までよろしくお願いいたします!
その名も「シューグー」
もしかしたら聞いたことある方もいらっしゃるかと思いますが、
今回僕がご紹介するのは、
「シューグー/SHOEGOO」というアイテムでございます!
”シューグーってなに?”
って人に簡単に説明します。
スニーカー用のボンドみたいなやつです。
素材は柔らかいゼリー状のゴムなのですが、
ソールに塗り、しばらく放置すると固まるんです!
それのおかげでソールの予防や修理ができるというわけです。
以前Youtubeに動画を出したのですが、
塗り方や公式では紹介していない
ガチ「テクニック」などをご紹介しているので、
是非ご覧ください!
テクニックは長年の経験の中から生み出しましたw
最強と言っても過言ではない!
最強は言いすぎじゃない?
って思うかもしれませんが、
僕は所持しているスニーカーのほとんどにこの保護を施しています。
その結果、
全然ソール削れないし、
ほぼ新品同様です!(ほんとです)
もちろん他の個所は汚れたり削れたりしますけど、
ソール削れは、
特にヒールに顕著に現れますので、
絶対にこのシューグーを使ったほうがいいです!
気になるやり方は、是非先述の動画を見てください!
画像や言葉で説明するより、
見た方がわかりやすいですよね?w
「絶対に削るな!」
急にどうした?w
という感じですが、
本当に絶対に削ってはいけません。
「何のこと?」ってなってますよね?w
ではさっそく説明します。
実はシューグーの公式や、
シューグーの使い方についてまとめているサイトさんでは、
「シューグーを使う前にソールを”削りましょう”」
と解説しています。
ちょっと待ってください。
ソール削れを予防したいのに、
なんで削る必要があるんですか????w
もちろん言っている理論はわかるんですよね。
削って荒くした方が、
ゴムが固まったあと剥がれにくくなるんですよ。
でも新品のスニーカーのソール削れを予防したいのに、
みずからソールを削りたいですか?w
僕なら答えは「NO」です!
もちろんNOの方が多いと思います!
ただ、
新品のソールにそのまま塗ると、剥がれやすかったりします。
ですが、
シューグーをはがれにくくする方法があるんです。
それを動画内で実践しておりますので、
是非ご覧いただけたら幸いです!
乾かしきる前に行う「秘密」の方法です!
その方法だけが気になる方は、
動画の中盤以降から見てもらっても構いません!
僕はこのやり方を実践してから、
シューグーが本当に剥がれにくくなりました!
最後に!
別に誰かから頼まれてこの記事を書いているわけじゃないんですw
僕が心の底からお勧めしたいと思っているので今紹介しているんですw
しかも誤った方法で後から後悔してほしくないんです。
公式からしたら僕のやり方が「誤った方法」かもしれませんが、
公式通りにソールを最初に削ると後から後悔します。まじで。
しかもレアなスニーカーなら尚更ですよね。
出来ることなら新品同様にしておきたいですもん。
でも履きたいんですよね。そもそもそのために買ってるし!w
最初に書きました通り、
ほんとに「ジレンマ」なんですよ!
履きたいのに履けないなんて嫌じゃないですか!w
だから皆さんには、
その気持ちを少しでも和らげてほしいというか、
ソールの削れを気にすることなく好きなスニーカーを履いて、
楽しいスニーカーライフを楽しんでほしいなって思います!
最後までお読みいただきありがとうございます!