都内在住25歳の日常BLOG Youtubeはこちら!

AWAKE NYってどんなブランド?取扱店やSupremeとの関係性は?

こんにちは。よこすと申します。

今日はコアなストリートファンに人気を誇る AWAKE NY(アウェイク ニューヨーク)を紹介していくことにします。

目次

この記事を読むべき人

・着ている人が少ないブランドを知りたい人

・新しいストリートブランドを知りたい人

AWAKE NYについて知りたい人

⇒どうしても欲しいスニーカーがある時はスニーカーダンクを使っちゃいましょう!

招待コード【549TAP】入力で、今なら4000円OFFクーポンGETできます!ぜひ!

AWAKE NYとは?デザイナーは誰?

AWAKE NYAngelo Baque(アンジェロ・バク)というデザイナーによって立ち上げられたブランドです。

Angelo Baque Is Here For the Next Generation https://garage.vice.com/en_us/article/a3mnxb/angelo-baque-is-here-for-the-next-generation

実は彼をすでに知っている、という人も少なくないかもしれないですね。

それもそのはず。彼は2016年まで、あの “Supreme” のブランドディレクターを務めていた方なのです。

あわせて読みたい
Supreme元ディレクター創設のOAMCとは?ジルサンダーとの関係は? こんにちは。よこすと申します。 今日はストリートさを残しつつ、モードさも兼ね備えたような、 他とは一線を画すブランド、OAMC(オーエーエムシー)について紹介してい...
同じくSupreme元デザイナー創設のブランドです。よかったらこちらも読んでね。

彼の経歴をざっと振り返ってみましょう。

彼は、1996年にブロードウェイのCanal Jean Companyで、ストアスタッフとしての道をスタートしました。

2000年から Stussy のストアスタッフとして働いていた彼は、

Supremeの創業者である James Jebbia(ジェームス・ジェビア)

現在Noahのディレクターで、当時Supremeのディレクターであった、

Brendon Babenzien(ブレンドン・バベンジン)と出会うこととなります。

紆余曲折を経て、Nom de Guerre(ノム ド ゲール)の立ち上げに参画した後、アンジェロは彼らのチームに加わることとなりました。

そんな彼は2013年にサイドビジネスとして、自らのブランド AWAKE NY をスタートさせます。

Awakeコラボのスニーカーが気になる方は、
スニーカーフリマ【スニダン】Awake NY x Asics Gel-Lyte III “Green”を見てみよう!

“AWAKE NY”というブランド名の由来は?

AWAKE NYはフォントが特徴的なこともあり、

ブランド自体は知らなくても街中で見たことがあるという人はいるかもしれないですね。

“AWAKE”とは直訳すると、「目が覚める」という意味です。(もちろん他にも意味はあります)

ではこのブランド名にはどんな意味が込められているのでしょうか。

彼は2013年のインタビューでこう答えています。

「夢で見たから。直感的なものなんだ。」

SHIPS MAGより引用(https://www.shipsltd.co.jp/shipsmag/people/2013summer-1451/)

夢の中でAWAKEという単語から何かインスピレーションを受けたのでしょうか、

はたまた、何かしらのイメージを夢で得たので夢から覚めることを意味する英単語を使うことにしたのか、

真偽のほどは定かではありませんが、2019年のインタビューではこのようにも答えています。

バク:「AWAKE」という単語を雑誌で見かけて、そこに「NEW YORK」を足しただけ。なんの雑誌だったかは覚えていないんだ。

WWDより引用(https://www.wwdjapan.com/articles/987983)

いずれにせよ、です。このブランド名にはそんなに意味合いが込められていないのかもしれないですね。

実際語呂はいいし、もしかしたらなんとなく付けたのかも知れませんね。いつかもう一度聞いてみてほしいな。(人任せ)

AWAKE NYにはどんな思いが込められている?

デザイナーのアンジェロはこのブランドにどのような思いを込めているのでしょうか。

そしてどんなものから着想を得ているのか。彼は設立当初のインタビューでこう答えています。

AWAKE NYはニューヨークシティにインスパイヤーされたもの。僕はマンハッタンのアッパーウエストサイドに住んでいるんだけど、そこでの雰囲気が反映されているんだ。インスピレーションソースとして思い浮かべるのはウディ・アレンやラリー・デイヴィッド、エリック・B、スリック・リック、ゲイ・タリーズ、パブロ・ピカソ、ペドロ・アルモドバルなどが多いね。

SHIPS MAGより引用 https://www.shipsltd.co.jp/shipsmag/people/2013summer-1451/

映画監督やコメディアン、ラッパーに、芸術家、そしてジャーナリスト。

多岐にわたる方面から、様々なインスピレーションを受けていたのでしょう。

他のインタビューではこんなことも語ってます。

“I think, especially for young men, there’s too many archetypes,” he suggests, in contrast to the aforementioned endless possibilities to be whoever you want. “They either want to be Travis, Kanye, or Rocky, and then that’s it. And then for them to break out of that comfort zone, it’s really difficult.

「特に若い男性の場合、“型”が多すぎると思う。」これは、なりたい人になれる無限の可能性とは対照的である、と彼は示唆している。 “彼らはトラビス、カニエ、ロッキーのいずれかになりたいと思っている。それだけ。 そして、彼らがその快適なところから抜け出すのは本当に難しい。”

i-Dより一部抜粋 https://i-d.vice.com/en_uk/article/ywaab7/awake-ny-angelo-baque-the-get-up-stand-up-issue

ニューヨークという多様性を尊重し合う世界で育ってきた彼にとって、今のファッションは目に余るものなのでしょう。

彼の作品にビビッドでカラフルな作品が多いのも、多様性、および個人の生き方を大事にしようというメッセージなのかもしれないですね。(これはただ本当に筆者の妄想)

たしかに以前に比べると、○○が履いていた(着ていた)から欲しい、という声は数多く聞こえるようになりました。

どこにいても繋がることのできる世の中は、ファッションという文化を壊してしまったのでしょうか。

恥ずかしながら筆者自身、レアなモノには目がありません。(もちろん全部ではない)

もう一度自分の中のファッションと向き合うべきだと教えられた気がします。精進精進。

スニダンでAwakeを見てみる人はこちらから!

日本だとどこで購入できる?

AWAKE NY 公式サイト

まず最初に紹介すべきは公式サイトでしょう。

https://awakenyclothing.com/

AWAKE NYの公式サイトでは世界中に発送をしているため、日本にいても購入可能です。

もし日本で見つけられないアイテムがあったらここを除いてみるのもいいと思います。

※ 送料や関税がかかる場合があるので注意。

SSENSE

次に紹介するのはSSENSEです。最近では国内でも認知度が上がってきているカナダのセレクトショップですね。

https://www.ssense.com/ja-jp/men/designers/awake-ny

かなりのブランド数を扱っていることや、

大幅なセールを行うことで有名でもあるSSENSEでも、AWAKE NYを取り扱っています。

元々関税が値段に含まれている点や、

合計購入金額が35000円を超えると送料が無料になる点から公式サイトよりオススメかもしれないです。

DOVER STREET MARKET GINZA

ファッション好きの中では知らない人はいないであろうセレクトショップ、通称“ドーバー”です。

https://ginza.doverstreetmarket.com/

銀座に店舗を構えており、AWAKEの国内正規取扱店では一番大きいセレクトショップかもしれません。

店舗、オンラインのどちらでも取り扱いがあるが、店舗の方が数量が多いです。

ドーバーは他にもアメリカやイギリス、シンガポールなどにも店舗を持っていますが、ここではあえて紹介しません。

というか国内にあるんだからそれでいいよね、というわがままです。

ちなみに筆者はイギリスの店舗から以前アパレルを購入したことがあるので、一応日本からも購入可能だということは伝えておきます。送料や関税はかかります。もちろん。

あとポンド表記なので、ドルやユーロに慣れてる人も注意です。円換算すると意外と高くなります。

UNION TOKYO

また都内の店舗となってしまいますが、UNION TOKYOでもAWAKEを扱っています。

https://www.uniontokyo.jp/

それもそのはずで、AWAKE NYのデザイナーであるアンジェロと、

UNIONのオーナーであるChris Gibbs(クリス・ギブス)はNY時代の盟友であり、いわゆるズブズブなのです。

もちろんこの二人だけではありません。先述した、ジェームズやブレンドンも然りです。

元KNOW WAVEのディレクターであり、aNYthingの創業者でもある、

AARON BONDAROFF(エーロン・ボンダロウフ)もそのうちの一人に含められるでしょう。

というのも、UNIONは元々ジェームズが設立したものであり、

現在のストリートシーンを作った元祖ともいえるくらい、この界隈では大きい存在なのです。

そこから派生したであろう、

Supreme、Stussy、UNDEFEATEDなどのブランドはUNIONがなければなかったかもしれませんね。。

ここで一つ海外版GQの記事を紹介します。もちろん本題からは逸れていますが。

https://www.gq.com/story/awake-ny-union-noah-streetwear-future

当時の状況を振り返ってるインタビューもあるのでぜひ読んでみてください。英語だけど超面白いです。

こんな風に歴史を追いながらアパレルも追うのって超楽しくない?と僕は思うのです。

アパレル版の世界史的なね。教科書作りたい。超労力よ。誰かお願い。

EXTRO

最後に紹介するのは、神戸にあるセレクトショップEXTRO。

EXTRO
EXTRO エクストロ Official Online Store 公式オンラインストア 世界のストリートブランド 正規取扱店 Awake NY, Bianca Chandon, DCV ‘87 by Lucien Clarke, Better™️ / Better Gift Shop, Brain Dead, TTT / The Trilogy Tapes, 4WD, B...

関西圏だと、正規取扱店はここだけです。

他にあったとしたら、直接買い付けてるのか、もしくは偽物だと思います。(ブランド古着屋は別だけど)

このEXTROというセレクトショップは、

RASSVETやBOYS OF SUMMER、Brain Deadなど世界的に有名なストリートブランドはもちろんの事、

国内では取り扱いの少ない、

Jerry Hsu(ジェリー・スー)によるSci-Fi Fantasy(サイファイファンタジー)を取り扱っていたりと、

「あまりその辺じゃ見ない服」を買うには持って来いなセレクトショップだと思います。

コアなスケートファン、ストリートファンは是非一度覗いてみてください。見るだけでも面白いはずです。

あわせて読みたい
【絶対買い】最高の質感!ナイキ エアフォース1の40周年モデルを買ってみた!NIKE AIR FORCE 1 Color of... こんにちは。今日は以前から気になっていたスニーカーを購入したので、実際に見ていこうと思います。 先に行っておきますが、これはまじで“買い”です。 その理由なんか...

どことコラボしている?

ここまでで多少なりともAWAKE NYが魅力的なブランドであることは伝えられていると信じたいのですが。。

ここからはAWAKEとコラボしているブランドを少し紹介します。

たくさんコラボしてるってことはそれだけ魅力的なブランドって事ですからね。

興味持ったら深追いしてくれると嬉しいです。

NEW ERA

2021年もすでにコラボしていまずが、過去数回コラボしています。

AWAKEの故郷である、ニューヨークで親しまれているサブウェイシリーズを題材としている作品です。

ちなみにサブウェイシリーズとは、ヤンキース対メッツの地元ライバル対決を指すのですが、

この2チームの球場が、ニューヨーク市地下鉄によって繋がっていることからこう呼ばれているらしいです。

ちなみに筆者もこれは買いました。超イケてる。

Carhartt WIP

日本ではすでにお馴染みのブランドであるワークウェアの王道、カーハートです。

2020ssにAWAKE NYとのコラボをリリースし、話題をかっさらいました。

カラーも特徴的で、両ロゴがうまく重なり合った特別な一着となっているのですが、

筆者は未だに街でこれらを着用している人を見たことがありません。たまに原宿とか行ってたんだけどな。

このご時世ということもありますが、一度生で見て「お~~」と言いたいです。

ちなみにインスタでは見ました。インスタは何でも見れる。便利。

kappa

いつからでしょうか。kappaがおしゃれと言われるようになったのは。

kappaがおしゃれアイテムとして認知され始めたのは2017年ごろだと記憶しています。

そう、事の発端はGosha Rubchinskiy(ゴーシャ・ラブチンスキー)とのコラボです。

新進気鋭のロシアのブランドは、普遍的なスポーツブランドとの共同作品を突如発表しました。

振り返ってみると、この時は本当にスポーツブランドが躍動していたと思います。

同じく、2017年はVetements(ヴェトモン)が人気絶頂でした。本当にすごかったです。

超オーバーサイズのトップスに、スキニー、そしてダッドシューズ。それがおしゃれでした。(筆者は通らなかった道)

そんな彼らもまた、ChampionやReebokなどとコラボをしており、

これがkappaなど他のスポーツブランドの人気を後押ししたともいえるでしょう。

そんなkappaは2019awにAWAKEとコラボしており、

発売前には、先述のDOVER STREET MARKET GINZAにて、

アンジェロ本人も参加したローンチパーティーが開催されました。いいねパーティー。したいね。

あわせて読みたい
【詳細画像あり】スニダンでSupreme×NIKE AIRFORCE1を購入してみた! こんにちは。 本日はスニダンでSupreme×NIKE AIRFORCE1を購入してみたので 購入の流れや商品の状態をご紹介します。 スニダンというサイトはいわゆる二次流通サイトでし...

まとめ

こんな感じで、ざっとAWAKE NYについて語らせていただきました。

たかが1つのブランドを語るだけですが、登場人物の多さに読んでいる方も驚いたことでしょう。

まだまだ関わっている人は多いですし、スケーターとかフォトグラファーとか合わせたらもっと増えます。

その辺はもし気になったら海外のインタビュー記事とか読んでみてください。

僕もまだまだ知らないことだらけですが、一気に引き込まれると思いますよ。

ということで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

もし着ている人があまりいないブランドをお探しでしたら検討してみてくださいね。

過去のアーカイブが気になってる方は
スニダンStockXでの購入も考えてみてください!


Supreme Summer T-Shirts search Results

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる